忍者ブログ
箱乗り猫Ⅱ
何気ない日々の中に美しいものは潜んでいる
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月下旬、早朝、諏訪湖を走った後に安曇野に向う。
正確にいうと北安曇郡松川村。

畑の中の1軒屋、というなんとも風情のある蕎麦屋で
新蕎麦を食べよう、ということで。

10月下旬ともなると、このあたりはコスモスも終わり
稲刈りも済み、畑は黄金色じゃなくて、土の色。
空気は抜群に美味しく、畑の上を吹き渡る風も心地よい。

お昼少し前に到着して、野菜の天ぷらと蕎麦を注文する。


 

カリフラワー、りんご、ナス、カボチャ
モロッコいんげん、マイタケ。
胡椒塩か甘みそのたれで食べる。

いつも感心するが、朝採りの野菜は甘くて
噛むと水分がたっぷりで美味しい。


 

新蕎麦はすこし固め。出汁の味もよく
添えられているのは「おからのサラダ」

ジャズの流れる和室に座って食べる蕎麦は
間違いのない美味しさ。

安曇野まで足を延ばしたが、今日の泊まりは諏訪湖。
さあ、諏訪まで帰りましょう。


ここまで来たので「大王わさび農場」に寄ってみる。



天気がよい中、わさび田を歩くのは気持ちがいい。




こちら側は湧水、あちら側は川の水が混じらずに流れる。


今回、わさび田でこんな可愛い男子チームと出会いがあった。



全員、マンチカンやスコティッシュフォールド、そのミックス。
体格のよい、おっとりとした子だちで、私は大喜び。

こんなふうに連れて歩くのはウチは絶対に無理、と思いながら
むくむくとした可愛がられている猫を見るのは
他人の猫でも嬉しく、機嫌よく諏訪に向ったのだ。


PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
凝り性なのでいろいろ
自己紹介:
ミモザは枯れてしまい、箱に乗る猫ももういない。それでも花壇は四季折々の表情を見せ、猫はなし崩しに増えて日々騒々しい。人生、なかなか思ったようにはいかない。
最新記事
リンク
ブログ内検索

31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21 
諏訪の秋の膳 中華の秋ランチ
忍者ブログ [PR]