忍者ブログ
箱乗り猫Ⅱ
何気ない日々の中に美しいものは潜んでいる
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月中旬、S樺湖。
(まだ9月のことだったので)

少し前からこのあたりを通る時に
走りやすそうなランニングロードがある、と思っていた。
標高が高いから走ると苦しいかもしれないが
爽やかであることは間違いない!ということで走ってみた。


 

S樺湖。
下界の諏訪あたりは暑いが、ここは高原の清涼な空気と風が吹く。
正午少し前で、一日の中でも暑い時だけど、走る前から涼しい。





走り出しは白樺の並木道が続く。
日本じゃないみたいだ。
うーん、欧州あたりはこんな感じ?知らないけど。

その後は微妙は登坂が続き、既に苦しい。
湖一周で4キロにほんの少し欠けるくらい。

涼しいのはいいけれど、高地のせいか苦しいし
アップダウンじゃなくて、アップがずっと続くのがつらい。

弱音を吐きながらなんとか1周走り終わる。

走ったあと、涼んでいると、10分もしたら
汗がすうっと引く。
ぜんぜんべたつかない。
普通だったら、どこか温泉でも探して入らないと
たまらないところだが、まったく必要がない。

それが、この場所を走ることの「ご馳走」なんだろう。



私たちが休んでいた隣の車にはこんなひとが。

 

おとなしく優しい顔の犬だったので
飼い主に断って、撫でさせてもらう。
写真がマズイけど、もっと可愛かったのよ。

飼い主はたぶん私と同じくらいの歳のご夫婦で
素晴らしいキャンピングカーを所有。
夏は毎週ここに来て宿泊していた、ということだから
きっと、定年退職してキャンピングカーを購入し
この犬と過ごすために、涼しい湖に毎週来ているのだろう。

如才のないご夫婦と話しが弾み
帰る時には
「また、どこかでお目にかかりましょう!」と
にこやかに声をかけていただいた。

そろそろこの湖の周りは寒くなるから
また来年にでも走りに行ってみよう。

PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
凝り性なのでいろいろ
自己紹介:
ミモザは枯れてしまい、箱に乗る猫ももういない。それでも花壇は四季折々の表情を見せ、猫はなし崩しに増えて日々騒々しい。人生、なかなか思ったようにはいかない。
最新記事
リンク
ブログ内検索

26  25  24  23  22  21  19  20  18  17  16 
銀木犀 葉月の信濃路懐石
忍者ブログ [PR]